2024/01/08
合奏用のアレンジ♪
保育の現場で合奏指導に
困った事ありませんか…
今回はその中でも
予め決まっている楽器と人数に合わせて合奏したいけど
そもそもピアノ譜かしか無い
「先生助けて下さい…💦」
と、元生徒のSちゃんからの連絡が❗️
久しぶりに年末でしたが教室へ来てくれました。
合奏の楽譜があれば良いけど
私も持ち合わせていない💦
そもそもあったとしても
園で楽器が指定されていると
どのみちアレンジは必要に。
こう言うお悩みを持たれる
現場の保育士さんや学校の先生はいらっしゃるかもですね。
私で良ければ、難易度を考えながら…、アレンジさせてもらいます。
そうして、出来た総譜。
それに、おまけで作ったパート譜。
もしかして鍵盤ハーモニカや木琴はメロディーもあって難しいかな…
のお子様向けに簡単バージョンのパート譜もつけました。
早速PDFで送らせてもらいましたよ。
実際に指導しながら問題が出てきたときは
もちろん相談にのりますね。
子供達の為に頑張るSちゃんを応援したくて、今回頑張りました。
音楽会の本番で子供さん達と元気に演奏できる様に応援しています‼️
頑張れ〜📣
2024/01/06
新年のご挨拶
今年もあっという間に
1月6日(木)になりました。
教室では、今日から通常レッスンをスタートします!!
これからも生徒様・保護者様にご満足頂けるレッスンができる様、私も精一杯出来ることを頑張りたいと思います。
2023/12/31
今年もお世話になりました。
あらっ、今年もあっという間に…
が、今の気持ち。
歳を重ねる毎に一年の過ぎるのが本当に早く感じます。
良い事もそうでない事も、全ては神様が私に与えて下さった事だと思えば…
それなりに充実した毎日でした☺️
🎀ライフペイジズカード
のグルコンに一年を通して参加出来ました。
🎀実家の両親と九州旅行に行きました。
🎀9月の教室発表会を無事に終える事が出来ました。
🎀東京2泊3日の一人旅へ行きました。
🎀秋には
歌って倶楽部・鍵盤ハーモニカと、どちらも初の企画で無料体験会を実施してみました。
(来年は本格的に募集開始します)
🎀初めてのインスタLIVEに挑戦❗️「愛ちゃんのエレクトーンLIVE」は来年は定期的に実施していきたいです。
🎀今年最後のレッスン日は教室生徒様と保護者様との面談をする事が出来ました。
他にも沢山のイベントや勉強会に参加させてもらいました。
今年はSNSを通じて沢山の方と繋がれた事。そして多くのご縁に恵まれた事が嬉しかったです🥰
ご縁は自然と生まれるものだと思っていましたが、自分から望んで行動する事で生まれるものだと実感しました💕
これからもご縁を大切にしていきたいと思います。
そして何と言っても家族と元気に過ごせた事は何よりの幸せでした。
大好きな音楽を続ける事が出来たのは家族のお陰です。
一年を振り返って思う事。
人は一人では生きていけない事を今までで一番感じた一年だっかもしれません😊
今年も変わらず私を支えて下さった皆様
新たにご縁で繋がって下さった皆様
もうすぐ一年が終わろうとしている今、全ての皆様に感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
「本当に有難うございました。」
2024年は自分のやりたい事が出来る様に物事を整理しながら頑張りたいと思います。
皆様は、この一年どうでしたか?
どうぞ良い年をお迎え下さい。
谷口愛子
2023/12/28
幼児さんなのレッスンの様子(音符の読み書き)
今年の秋からレッスンをスタートしたKちゃん(年中)のレッスンの様子です。
Kちゃんはこの日が
今年最後のレッスンでした。
とっても明るくてオシャレさん💕
おしゃべりも大好きです。
いつもは午前のレッスンですが
子供園の音楽会と重なるので
時間を変更して午後に来てもらいました。
頭に真っ赤なリボンが付いてるから
てっきり音楽会のコスチュームかと思ったら
全くそうじゃなくて
家から付けてきたと…
ジブリの「魔女の宅急便」の
主人公キキになりきってでした😄
手作りだわね。
ママもすごい👍
ほんでテンションも上がってて
にじいろワークブックも
楽しそうにやってくれました。
読み書きもKちゃんみたいに
楽しく出来たら良いですね❗️
レッスンでは、読み書きや音感トレーニングも毎回やります。
楽器を演奏する事も大切ですが
音符を読んだり書いたりする事も
とっても大事な要素です。
特に音符を読む事が苦手だと
↓
楽譜を自分で読んで弾く
が上手くできなくて…
↓
ついつい練習が面倒になって
↓
レッスンは辞めようかな…。
に繋がる場合もあります😓
教室では…
レッスンの中で先生と確認しながら
出来た事を家でも出来る様に
ワークブックの宿題を出します。
そんなにたくさんの量では無いので
帰ったらササっとやって欲しいですね❗️
2024年のレッスンは
1月6日(土)からスタートします。
生徒さん、それぞれにワークブックの宿題があります。
皆さん頑張ってやってね✏️
2023/12/05
親子でリトミック❣️
阪南市の子育て支援活動して
講座をさせて頂きました。
パパ・ママと子供さん達の笑顔に感謝です💖
手作りの紙皿タンブリンも好評でした。
ちびっ子達も上手く鳴らせて喜んでくれましたよ☺️
最後はクリスマスソングに合わせて
楽しい合奏が出来ました‼️
ご協力頂いたスタッフの皆様にも感謝です。有難うございました💖
また、機会があればいろんな場所で親子参加のリトミックをやらせて頂きたいです☺️